マーチングバンド 全国大会で思ったこと (小学生)

アップを忘れていたので今更ですが。


今年の全国大会で目立ったのは
・コーラス
・バンドが楽器を吹かないで踊る(踊るというか、振り付けですが・・・表現が難しい)
・カラーガードの重視(専任が居なくても兼任で演技)


これは幾つかの団体(おそらくトップクラス・・・順位は公表されないので推測)のドリルを見て取り入れたのだと思います。


また、
・ソロが終わった後、手を振る
・演奏/演技後、手を振る
といったことも増えた気がします。
これもとあるバンドの影響だと思います。


他団体を見て良いとおもったことを取り入れるのは否定しません。
ただ、取り入れようとすることがバンドのカラーに合っているか。
これは指導者が良く考えないといけないことだと思います。
かっちりとしたドリルをしている中で、ソロを終えた子がにっこり手を振ってしまうと違和感が残り、一礼して戻るほうが・・・と思うこともあります。


どのバンドもオリジナリティが大切だと思います。


中には既視感あふれるドリルの団体もありました。
上手いのですが、かつてどこかで見たものというのは・・・・。
勿論、他団体のかつての内容を知らなければ新鮮な訳ですが。
統一感的にはどうなのか?と。